COMPANY

会社紹介

ごあいさつgreeting

このたびは、弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

弊社は、昭和55年8月に系統農業機械事業体制の強化の柱として、十勝管内26農協(現在『23JA』という)とホクレンの出資により設立した会社でございます。

日頃から、組合員の営農コスト削減を目的とする、中古農業機械・中古自動車・中古建設機械の販売や、農業機械部品類・営農資材類のとりまとめ販売等を行い、十勝のJA組合員様のお役に立てるよう取り組んでおります。
また、帯広駅南側では月極駐車場の管理運営も行っており、中心部で働く皆様のお役に立てるよう取り組んでおります。

当社は、JAグループ十勝、ホクレン関連会社の一員として、十勝農業は基より、北海道農業の未来を担えるよう、社員が一丸となって取り組んでまいりますので、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社 十勝くみあい農機事業センター

代表取締役社長 森 和裕

会社概要COMPANY

社名 株式会社 ⼗勝くみあい農機事業センター
住所 北海道帯広市東9条南18丁目1番地1
TEL 0155-22-5159
FAX 0155-23-5823(代表)
設立 1980(昭和55)年8月23日
営業開始 1980(昭和55)年9月1日
資本金 1,000万円
株主 十勝管内JA・ホクレン
従業員数 20名
事業内容 中古農業機械・中古自動車・中古建設機械の売買、農業機械部品・営農に関する資材等の売買
帯広駅南側月極駐車場の管理運営
古物商許可番号 北海道公安委員会 第134080000993号

役員一覧

(2025年4月1日現在)

代表取締役社長 森  和裕 (JA帯広大正代表理事組合長)
代表取締役専務 宇野 広勝  
取締役 林  常行 (JAうらほろ代表理事組合長)
取締役 山口 良一 (JA豊頃町代表理事組合長)
取締役 工藤 千里 (JA陸別町代表理事組合長)
取締役 蛯原 一治 (JA忠類代表理事組合長)
取締役 島次 良己 (JA中札内村代表理事組合長)
取締役 西川 久雄 (JA大樹町代表理事組合長)
取締役 坂爪 久史 (ホクレン資材生活事業本部長)
監査役 新津 賀庸 (JAあしょろ代表理事組合長)
監査役 中村 政昭 (JAさつない代表理事組合長)

機構図

沿革

  • 1980(昭和55)年 8月

    系統農業機械事業体制の強化の柱として設立

  • 1980(昭和55)年 9月

    部品課・管理課の2課体制で営業を開始

  • 1980(昭和55)年

    とりまとめ購買を開始 取扱高850万円を達成

  • 1981(昭和56)年 7月

    第1回中古農機展示即売会共催

  • 1982(昭和57)年 7月

    十勝博協賛、第25回全国農機展に部品類初出店 於 帯広南町 空港跡地

  • 1983(昭和58)年11月

    当社社訓制定

  • 1985(昭和60)年 9月

    創業5周年記念誌「創立5ヶ年の歩み」編集

  • 1985(昭和60)年 12月

    電算化移行に伴う端末機IBM社と契約

  • 1986(昭和61)年 4月

    売上経理、在庫管理の電算処理移行

  • 1986(昭和61)年 7月

    技術指導事業ホクレンより業務委託

  • 1987(昭和62)年10月

    部品類倉庫新築

    中古農機情報端末機設置 テスト入力開始
    (十勝農協連電算 十勝地区情報システムに接続)

  • 1987(昭和62)年11月

    系統生産資材推進派遣事業(ホクレン要網)始める

  • 1988(昭和63)年 4月

    中古農機情報システム本稼働(情報提供並びに流通事業開始)

  • 1989(平成 元)年 7月

    倉庫新築

  • 1990(平成 2)年 4月

    中古農機簡易展示場開設

  • 1990(平成 2)年 9月

    創業10周年記念式及び祝賀会 記念誌「創業10年」編集

  • 1991(平成 3)年 5月

    第1月極駐車場営業開始 収容台数80台

  • 1991(平成 3)年 8月

    第2月極駐車場営業開始 収容台数34台

  • 1992(平成 4)年 9月

    中古農機常設展示場開設

  • 1996(平成 8)年 11月

    ホクレンによる、第2回 ホクレン協同会社1 表彰 最優秀賞授賞

  • 1997(平成 9)年 11月

    除雪機、融雪機、展示即売会開催

  • 1999(平成11)年 4月

    園芸機械展示即売会開催

  • 1999(平成11)年 6月

    第3月極駐車場営業開始 収容台数89台

  • 2000(平成12)年 4月

    中古農機インターネット情報「アルーダ」に接続
    中古農機常設展示場、展示品の情報提供開始

  • 2000(平成12)年 9月

    創業20周年 記念誌「創業20年の歩み」編集

  • 2001(平成13)年 6月

    中古農機展示会部品実績 9,345万円達成(過去最高)

  • 2009(平成21)年 1月

    2008年事業年度末 中古農機取扱 出品台数5,185台 成約台数 4,294台過去最高を達成

  • 2010(平成22)年 9月

    創業30周年 3月記念式典、記念誌「三十年史」編集

  • 2016(平成28)年 3月

    中古トラクタ道外買付開始

  • 2018(平成30)年 3月

    新社屋・新倉庫完成

  • 2020(令和 2)年 4月

    当社経営理念制定
    機構改革(2部3課体制・グループ制を導入)

  • 2020(令和 2)年 9月

    創業40周年 記念誌「創業40年のあゆみ」編集

  • 2021(令和 3)年 3月

    中古自動車買取販売の開始

  • 2021(令和 3)年 6月

    中古建設機械の取り扱い開始

  • 2021(令和 3)年 8月

    輸入作業機買取販売の開始

  • 2022(令和 4)年 1月

    2021年事業年度末、中古農機事業取扱高、過去最高の11億7,163円を達成

  • 2022(令和 4)年 2月

    大手農機メーカーと提携し、北海道以外の府県に十勝で開発された作業機等を販売する体制を構築

  • 2023(令和 5)年 1月

    ホームページ開設

  • 2024(令和 6)年 8月

    鳥獣被害対策の強化として、新規商品等の実証実験の実施

  • 2024(令和 6)年 10月

    事業再構築に向け、役員研修を実施

  • 2025(令和 7)年 4月

    機構改革(グループ制を廃止 2部3課体制)

経営理念management philosophy

系統事業の拠点としての役割role

弊社は、営農コスト削減に向けた取り組みをしております。
昭和55年の設立より、弊社と運送会社と契約し、午前中はお引取先に集荷に伺い、午後からは各JAへと定期配送サービスを行っております。
また、お取引先からの清算業務を集約することで、各JAの業務効率の向上に寄与しております。

健康経営の取組みhealth management

弊社は、健康保険組合連合会北海道連合会と協力して「健康企業宣言」を行い健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行っております。

健康企業宣言

  • 健診を100%受診します
  • 健診結果の活用をします
  • 健康づくり環境を整えます
  • 「食」に取組みます
  • 「運動」に取組みます
  • 「禁煙」に取組みます
  • 「心の健康」に取組みます

「健康企業宣言」とは、健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合は「健康優良企業」として認定される制度です。

業務内容BUSINESS

農業機械・自動車・部品・資材販売

常設展示場を活用した中古農業機械の流通促進、大型・普通車両の販売、営農に必要な資材や消耗部品などの予約取りまとめなどを行っています。

  • トラクター・コンバイン等の大型農業機械
  • ロータリー・ブロードキャスター等の各種作業機
  • 除雪機・フォークリフト等の一般機械
  • 農業機械純正部品
  • 一般部品・消耗品
  • 小農具、酪農器具
  • 農機関連資材等
  • 新車・中古車の展示販売

取扱商材
農機・中古車 アルーダ十勝

月極駐車場 運営・管理

帯広駅南側で、月極駐車場の運営を行っております。

  • 月極駐車場の運営管理

月極駐車場

地図MAP

十勝くみあい農機事業センター/
アルーダ十勝

住所

〒080-0809 北海道帯広市東9条南18丁目1番1

バスでお越しの方

十勝バス……【6】東8条線
帯広駅バスターミナル(8のりば)→イオン帯広店前行き

  • バス停「東8条16丁目」から徒歩5分
  • バス停「東8条19丁目」から徒歩2分

車でお越しの方

  • JR帯広駅から約6分(2.1km)